皆さん、こんにちは!
宇都宮のパーソナルトレーニングジム、ボディープラネットの
パーソナルトレーナー森島です!
今日は「仕事中の椅子の座り方」と「腰痛改善のポイント」をお伝えしていきますね!
普段、お仕事中の自分の姿勢をチェックする事って・・・あまりありませんよね。
そこで今日は、ご自分の姿勢を意識して、良い姿勢をになるポイントと腰痛予防のポイントを
お伝えしていきますので、是非、参考にしてみてください(^^)
日常の姿勢を見直し、快適に過ごせる様に良い姿勢にしていきましょう!
では、早速本日のblog、いきましょう(^^)/
あなたの仕事中の姿勢は大丈夫ですか?
椅子の座り方で腰痛がひどくなったり、改善したりします!
仕事中、不意に椅子から立ち上がろうとしたとき、腰が固まっていたり、
腰が痛いと感じることがありませんか?
オフィスでの姿勢がずっと椅子の背もたれによりかった猫背の姿勢だったりすると、
それが腰痛の原因になることもあります。
座り方を少し変えるだけで腰痛の予防ができます
腰への負担は意外にも座っているときの方が大きいのをご存知でしょうか?
長時間座り続ける事は、長時間立ちっぱなしだったり、何か物を持ち上げたりする動作と同じように
かなり腰に負担が加わっています。
それを考えると、毎日のお仕事で、7時間から8時間椅子に座って机に向かっていれば
当然、腰が疲れたり、慢性的な腰痛が出たりしてしまいます。
お仕事を快適にこなせるように、自分の座り姿を1度、見直してみましょう。
背骨には3つのカーブが存在する?
専門的に体を見ると、背骨には3つのカーブがあります。
首、胸の後ろ、腰の3部位ですね!
正しい姿勢で座っている時も同様です。
この3つのカーブは体全体に負担がかからない理想的な背骨の状態です。
この姿勢が正しい背骨の状態です。見た目も背筋が真っ直ぐに見えます(^^)
そして、この姿勢で座っていることにより仕事の効率もアップします!
もちろん負担の少ない姿勢ですので、腰の負担が軽くなり、
腰周りの筋肉や神経も守ってくれます。
体幹部分の筋肉や腹筋、背筋、お尻の筋肉によって
背骨をまっすぐに保たれて良い姿勢を維持することが可能になっています。
長時間、猫背の姿勢や机に肘をついたり、頬杖をついた前かがみの姿勢で座っていると
腰の負担は非常に大きくなり、背骨をゆがめてしまいます。
そのような姿勢で長時間座っていると筋肉も硬くなってしまい、
背骨周りを支えている関節にも負担がかかってきます。
その結果、腰痛などを引き起こし、腰の痛み、腰の辛さが慢性化してしまいます。
お仕事中に気をつけたい正しい座り方のポイント
お仕事中に気をつけたい7つの正しい座り方のポイント
【机に向かう時】
できるだけ椅子を机に近づけます。この様に座ると
前かがみになってしまったり、猫背になるのを防げます
【キーボードをタップする時】
背中が丸まらないように肩をリラックスして、肘を軽く曲げ、
背筋をすっと伸ばした状態でキーボードの入力をしましょう
【床に落ちたものを拾う時】
腰から背中を丸めるのではなく、一度、お尻を椅子に深く腰掛けるように引き込み、
片手で机の上に手をついて支えながら、股関節から体を曲げて床のものを拾いましょう
【書類をチェックする時】
背筋をまっすぐに伸ばし、股関節から少しだけ上半身を前に倒し、机の上に肘をつき体を支えます。
目の高さで書類がチェックできればバッチリです
【誰かに呼ばれて、後ろを振り向く時】
顔だけで後ろを向くのではなく、おへそと膝とつま先の向きが同じ方向に向いているように、
体全体を1つの塊のイメージにして後ろを振り返ります
【電話の対応の時】
頭がもたれたり、首が傾かないように、背筋をまっすぐにして、肘を体の横にぴったりとくっつけ、
受話器や携帯をしっかりと耳に近づけましょう。
忙しいからと言って、肩と耳に挟みながら通話するのはNGです
【足を組まずに椅子に座りましょう】
足を組んでのPC作業は骨盤の歪みを誘発しますし、何より腰痛悪化の原因にも
なってしまいます。内腿と両膝をつけて正しい姿勢で座る事を心がけましょう
日常生活の様々な不調に姿勢が関わっている事も多いんです・・・
皆さん、意外と気づいていないかもしれませんが・・・
姿勢の良し悪しは私たちに様々な影響をもたらします。
・性格(前向きなプラス思考なのか?落ち込みやすいのか?)
・見た目(第一印象に大きく関与します)
・健康(肩こり、腰痛、便秘、消化不良)
日常生活の様々な不調に姿勢が関わっている事も多いんです。
背筋がしっかりと伸び、良い姿勢の人を見ると、自信に満ち溢れ、
気持ちにもゆとりがありそうな印象を受けますよね(^^)
そして、良い姿勢は、体のラインをキレイに見せてくれます。
日ごろから正しい座り方の意識をしましょう!
知らないうちに姿勢が悪くならないよう
日々の姿勢をチェックし、良い姿勢を意識していきましょうね(^^)
もし、体の違和感や痛み、姿勢のお悩み、ダイエットのお悩みがございましたら
ご相談やお気軽にご相談ください!
アナタに合った最善のメニューをお伝えしますよ(^^)
ではまた〜!
その他のいろいろなトレーニングを知りたい方はこちら
ボディープラネットのパーソナルトレーニングでできること
パーソナルトレーニングで出来ることは、アナタのご要望に合わせる事が可能ですので、上記の例にもあります様に、多岐に渡ります。
ボディープラネットのパーソナルトレーニングで出来ることはこちらからご確認ください。
パーソナルトレーニングスタジオ・ボディープラネットでできること
パーソナルトレーニングのお申し込みはこちらから
こちらより体験コースのお申込を受け付けておりますので、お早めにご連絡ください。
LINEにてご質問なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
この記事へのコメントはありません。